0422-56-8655

〒180-0022 東京都武蔵野市境1-1-7 クオラ2階

WEB予約
  • フルールおやこデンタルクリニック
MENU

歯周病

Periodontal disease

歯周病|フルールおやこデンタルクリニック 武蔵境駅徒歩30秒の歯科医院

PERIODONTAL DISEASE

歯周病

歯周病とは

歯周病とは

歯周病は、かつて「歯槽膿漏(しそうのうろう)」と呼ばれていた病気です。歯周病は単に歯ぐきの病気だと思われがちですが、実は歯の周りの骨まで破壊してしまう病気です。
「歯ぐきから血が出る」「歯ぐきが時々腫れる」というような症状を感じることはありませんか?
そのような症状を感じている人は、もしかしたら歯周病が進行しているかもしれません。

日本人の成人の80%以上がかかっていると言われていて、歯を失う原因の第1位である歯周病。歯周病はさらに、歯を失うだけでなく、体の色々な病気を起こすことが次々とわかってきています。
歯周病をしっかりと予防、治療することでお口の健康だけでなく、体の健康まで改善していくことができるのです。

歯周病の怖い点

悪化するまで気づきにくい

歯周病は自覚症状に乏しく、ご自身で気がつきにくいのも恐ろしいところです。
日本では、歯に痛みなどのトラブルを感じてから歯医者へ行く方が多いですが、歯周病の場合、それでは手遅れになってしまうことが少なくありません。

歯を失うだけでなく体の健康にも影響が

歯を失うだけでも十分に恐ろしい歯周病ですが、歯周病の本当に恐ろしいところは、体の全身の病気を引き起こすところだと言ってもいいかもしれません。

歯周病との関連が指摘されている病気

現在歯周病との関連が指摘されているものとして、心臓疾患、脳梗塞、糖尿病、誤嚥性肺炎、低体重児出産・早産、アルツハイマー認知症、リウマチなどが挙げられます。
今後も、関連が指摘される疾患は増えていく可能性があります。

歯周病の原因

歯周病には「直接的な原因」と「間接的な原因」があります。歯周病を改善するためには、この2つの原因をなるべくなくしていくことが大切です。

歯周病を起こす直接的な原因

歯周病を引き起こす直接的な原因は歯垢・歯石です。これらは膨大な量の細菌の集まりで、ここから出る毒素が歯ぐきに炎症を引き起こします。そのため、まずは歯垢を溜めない、しっかりと歯石を取り除くことが大事です。

歯周病を発症・悪化させやすくする原因(間接的な原因)

歯周病の危険因子には、お口の中のものと生活習慣などによるものがあります。危険因子となるものはたくさんありますが、なるべく減らしていくことが大事です。

お口の中の危険因子
  • 歯並び
    歯並びが悪いと、隅々まで磨けないので歯周病にかかりやすくなります。
  • 悪い噛み合わせ
    噛み合わせが悪いと、特定の歯に過度に力がかかりすぎてしまい、歯周病を悪化させます。
  • 適合の良くない詰め物や被せ物
    詰め物や被せ物がぴったり合っていないと、清掃性が悪くなります。
  • 口呼吸、歯ぎしりなどのクセ
    口で呼吸をしていると口内がかわき、唾液がお口の中を洗い流す作用がうまく働かず、歯周病リスクが高くなります。歯ぎしりは歯に過剰な負担をかけるので、歯周病を悪化させやすくします。
生活習慣などにおける危険因子
  • 喫煙
    タバコを吸うと歯周病リスクが5倍くらい高まることがわかっています。
  • 食習慣
    糖分の摂取量が多い、間食が多いといった食事はリスクを高めます。
  • 糖尿病、骨粗鬆症
    糖尿病にかかっていると歯周病にかかりやすくなります。また、骨粗鬆症にかかっていると骨が弱くなり、歯の周囲の骨の破壊も進みやすくなります。
  • ストレス、睡眠不足
    ストレスや睡眠不足により体の抵抗力が落ちると歯周病リスクが高まります。
  • 遺伝
    もともと持った唾液の性質や歯周病菌への耐性などによってもリスクが変わります。
  • 女性ホルモン
    妊娠中など、女性ホルモンが急増する時期には、歯周病リスクが高くなります。
  • 薬の影響
    薬を長期服用していると、口の中が乾き、歯周病にかかりやすくなることがあります。
    また、高血圧の薬の副作用で歯ぐきが腫れることがあります。

歯周病の進行の仕方と症状

歯周病は、歯肉だけの炎症「歯肉炎」と骨が溶け始める「歯周炎」に分けられます。

虫歯の検診

歯肉炎

歯茎のみの炎症にとどまっている状態です。骨の破壊はまだありません。

【症状】
歯ぐきが腫れたり、血が出たりします。

虫歯の検診

歯周病(軽度)

炎症が奥に進み、歯を支えている骨が破壊され始めている段階です。

【症状】
症状は歯肉炎と似ており、主に歯ぐきの腫れや出血が見られます。自覚症状がないことも多く見られます。

虫歯の検診

歯周病(中等度)

歯を支えている骨が3ミリ〜5ミリ破壊されている状態です。

【症状】
歯根が見えてきて冷たい水がしみるようになる、歯がぐらつく、歯茎から膿が出る、口臭が出る、などの症状が起きてきます。

虫歯の検診

歯周病(重度)

骨が5ミリ以上破壊されてしまっている状態です。

【症状】
ぐらつきがひどくなり、ものが噛みにくくなってきます。歯と歯の間の隙間が大きくなってきたり、歯ぐきから膿が出たり、大きく腫れるというようなことが時々起きてきます。

歯周病の治療

ブラッシング指導

歯周病を改善するためには歯磨きを正しく行えることが基本になります。
軽度の歯周病の場合には、歯磨きを改善するだけで治ることもあります。
ただ、どんなに進行していても、歯磨きを正しく行うことは最重要事項です。進行度に応じて歯ブラシの仕方を丁寧に指導いたします。

スケーリング・ルートプレーニング

しっかりと歯石を取ることも重要です。
歯根にまで歯石がついている場合には、麻酔をしてポケットの中に器具を入れ、歯根の表面の歯石を取り滑らかに仕上げ、汚れの再付着を防ぎます。

定期的なメインテナンス

歯周病治療は、一度しっかりと治療をしたら終わり、ということはありません。
歯周病は、日頃のご自身での口腔内ケアと、定期的な歯科医院でのメインテナンスがとても重要な疾患です。
是非、治療後も定期的なメインテナンスをおこない、健康なお口を保っていきましょう。

フルールおやこデンタルクリニックでは、そのお手伝いをしっかり行っていきます。